お店に行く前に予習しておこう

未分類

ファーストシューズはどうやって選んだらいいんだろう?

 

子供が今履いている靴、本当に合っているか不安だな

行きたいお店見つかりましたか?
では実際に行く前に「どのようにファーストシューズ、子供靴選べばいいか」というのを説明いたします。

赤ちゃんの足の特徴

  • 足が柔らかい
  • 足幅が広い
  • 土踏まずがない(〜3歳)

こちらを詳しく説明いたします。

1.足が柔らかい

赤ちゃんの足を触ってみてください。そして自分の足も触ってみてください。
当たり前ですが全然柔らかさが違いますね。

赤ちゃんの足の骨は配列はできているものの、まだ軟骨状態。
成長にしたがってカルシウムが蓄積され骨へと成長していきます。

成長途中の軟骨は弱く、非常に変形しやすいです。
そのため、その時期に足に合わない靴を履き続けると正しい成長が阻害され、足だけでなく体の骨格もゆがんでしまいます。

足幅が広い

赤ちゃんの足はとても足幅が広いです。
その後徐々に脂肪が取れて細くなり、徐々に筋肉がつき、大人の足へと成長していきます。

土踏まずがない(〜3歳)

まず土踏まずとは、足の裏のアーチのことで、別名「足裏アーチ」とも言われます。
土踏まずは3歳頃からでき始めますが、最近の5歳の子供の50%は土踏まずがないようです。

土踏まずがないと体のバランスが崩れてしまいます。

土踏まずの役割は大きく分けて5つあります。

  1. たった姿勢のバランスを保つ
  2. 体重を支える
  3. 足の指の働きが良くなる
  4. 飛ぶ、飛び降りる時などのクッションになる

このように土踏まずはとても重要な働きをするため、形成するために最適な靴を選ばなければいけないのです。

 

ファーストシューズ、子供靴を選び方

つま先の部分が広く、指が靴の中で自由に動くもの

幼児期に指を十分に動かしていないと、指の腱や筋肉、ふくらはぎの筋肉が正しく発達しないままになり、転びやすい、歩くとすぐ疲れるといったことにつながってきます。

かかとの周りがしっかりしているもの

かかとの骨をしっかり成長させるために、かかとのおさえがしっかりしているものがいいです。
かかとの骨がしっかり成長しないと、足の変形、O脚、X脚、扁平足などの原因になってしまいます。

靴底が指の付け根部分でしっかり曲がるもの

靴底があんまり硬いと前に進むための蹴り出しがうまくできません。

甲の部分が足にフィットしているもの

靴の甲をしっかり閉めることにより自然な歩行をさせることが大切です。

まとめ

ファーストシューズはつまずきにくいもの、セカンドシューズからは「かかとの安定性」を重視しましょう。

また、不安な方はシューフィッターに色々相談してもらったり、スタッフに足の計測をしてもらうのをおすすめします。

また、子供の足は3歳ぐらいまでは半年で1cm、それ以降は半年で0.5cm程度成長すると言われています。そのため、1〜3歳、までは3ヶ月ごと、3歳半過ぎたあたりからは、半年を目安に買い換えるのがおすすめです。

中敷に脚を乗せてみて、2〜3mm程度になっていたらサイズアップを検討してください。

個人的にはマジックテープで両方からガバッと開く靴がおすすめです!

お子様にピッタリの靴が見つかりますように。

参考
https://shoesfit.com/blogs/column/children_shoes_selecting_how_to
https://www.shoemart.co.jp/feature/200128/
https://www.mikihouse.co.jp/pages/shoes-01
https://www.moonstar.co.jp/whatshoes/select/knowledge.html

タイトルとURLをコピーしました